2014年4月27日日曜日

大阪の天王寺にある「Bicycle Studio MOVEMENT」でFSCのポジション変更をしてみた!

今回はポジションのお話し。

ロードに乗り始めて二年目に突入してますが最初は自己流でポジション出ししていました。
当然、乗り方やフォーム、ポジション全てにおいて知らず
“ある程度”でしていました。

そこから少し時間が経った頃、ポジション出しの重要性に
気付き、Bicycle Studio MOVEMENTでポジション出しをしてもらいました。

※画像は許可を頂いております

BICYCLE STUDIO MOVEMENT

【HP】   【地図】

ここのお店は大阪の天王寺にあり店員さんはイケメン実業団レーサーの方と
優しいぞオーラがハンパない方と二人でしていますw

店内も店員さんと同じようにオシャレでパーツも勿論、ウェアーも
自転車もオシャレです!

パーツはとてもマニアックな物が多いので私はまったく分かりませんがw

私の一番のオススメはカスタムや様々な調整、相談が気兼ねなく
出来るところです!
以前にも、ホイールのスポーク交換、調整もお願いしたこともあります。

それでシートポストを変更したので再度ムーブメントにポジション出しを
お願いする事にしました。

今回のポジション出しは

①シートポストの位置変更
②サドルの位置変更
③ブラケットの位置変更

です。

その他に相談や話しをさせてもらった内容は

①ペダリングの仕方
②クリート位置
③フォームの確認
④サドルの座る位置
⑤ペダルメーカーの違いや重要性について
⑥カーボンフレームの硬さの違い

です。
※ポジション出し、相談等の費用は直接、店員さんにご相談ください。

まだまだ初心者の域から脱せないので初歩的な事を相談させて
もらったのですが、嫌な顔せずに私の目線で物事を考えてくれて
アドバイス等をいただきました。

ポジション出しに関しては乗る人によって変わるので
詳しくは書きませんが言える事は
“乗りやすくなった” “疲れにくくなった” “パワーが出しやすくなった”
です。

今は2回目のポジション出しでその時に相談に乗ってもらった
①④を重視して走り始めたばかりなので
疲労がハンパないですw

だけど、一つ一つ丁寧に教えていただけることで
走りながら浮かんだ疑問を理解でき
とても充実した自転車ライフを送っております!!

岡山に住んでおりますが、大阪の天王寺に行くだけの
価値が私にはあるお店だと思います。

お近くに行った際にはぜひお立ち寄りくださいw

2014年4月5日土曜日

3月末に神戸と大阪に行ってきた!

今回はまぶ子さんの送別会と言う事で
その前日に、神戸入りしてゆるポタをしてきました!


 夜に神戸入りをしてちょっと寒かったけど楽しかったw






今回は、とりあえずウロウロしただけで、昼ご飯に中華街、南京町
に行って老祥記の豚まんを食べましたw

老祥記

【HP】   【食べログ】   【地図】


やっぱりここはいつ食べても美味しいですね!
また行こうw